思い立ったら即行動。


万博にいってきました。


あの・・・9時から17時まで歩き通しで、42パビリオンしかまわれないってどういう・・・orz
126だか7だかの国が参加してるはずで、パビリオンじたいは100ー110くらいだと思うんだけど(北欧とか中央アジアとかでまとめて参加してるとことかあるから)それでも半分程度・・・!混雑地域はスルーしまくったのに、結局気づいたらアフリカ地区とか南米とか行けてないんですけど・・・!しかも次いくとして、もう残りは混雑地区しかないっていう(笑)ドイツとかフランスとかエジプトとか・・・
今日は一応閑散日だったみたいで、いつもは混雑してるらしい国もあんがいすんなりみれたんですが。でも基本的に中で映像とかやってるパビリオンはまったくみれてないし、企業もぜんぜん・・・トヨタと日立の240分まちとかしんじられんよ(笑)


ところで今回のわたしの一番の目的は、マンモスでして。
何人か友達誘ってみたんだけど、くちをそろえて「あたしマンモス興味なーい(´∀` )」っていいやがるので、だったらってことでわたし一人で・・・というのが今回の唐突一人旅の原因なわけです(笑)
始発新幹線で万博会場ついたのが8時、1時間待って9時すぎに入場、真っ先にダッシュしてセンターハウスへ・・・!単独観覧でもよかったんですが、一般整理券配ってるっていわれたので15分ごろ(どうでもいいけど入り口から近いパビリオンにつくのに10分かかるって・・・)行って、そしたら20分からのブルーホールのチケットが!5分後かyo!ラッキー。でもオレンジホールが良かった・・・orzとなりつつ、せっかくなのでブルーホールへ。こっちは映像中心。ソニーの前説をききつつ、シルクスクリーンみたいなOCRみたいな薄い映像フィルムに感動しつつ、ソニー信者な映像を見て(笑)ブルーホールメインの超特大シアターへ。

横50メートル、縦10メートルのすごまじいヴィジョンが・・・・!!!!!!

あの、センター上部に座っても、めのはしが切れるんですけど(笑)


ソニーいわく、「GxL(ジー・バイ・エル)素子」でレーザーの回折光に強弱を付けて映像化する新鋭のレーザープロジェクターを採用。余分な色成分を含まないレーザーが光源のため、鮮やかな色彩表現が可能。フルHD解像度(1920× 1080)に対応したレーザープロジェクターを3台横に並べて大画面を実現、画面サイズは2005インチに相当する。

だそうなんですけど、その鮮やかな色彩表現っていうのもですね、ぶっちゃけ、ふるえるどころじゃすまんくらいすごかった。・・・もう自宅のテレビなんかみれないわみたいな(笑)他のパビリオンで映像ながしてるとことかあるんだけど、どれもこれも、曇ってるっていうか、精度おちてんなぁって思っちゃうっていうか・・・リアルタイム以上の質感で、目の錯覚というよりは、そんな精密画像で再現できる世界ってこえぇなーってのが実感。このレベルでゲームつくれたら、そりゃ現実とのさかいめなくなってもしゃーないわくらいの。
ソニー信者になろうかと思った(笑)
画像そのものは途中から微妙だったけど、でも映像のすごさでもーなにもいえないかんじ。つうかなんだっけメインみたいな(笑)

おわってから、メインのマンモスへ。別のマンモスのキバをさわることができて、感動しつつ冷凍保存されているユカギルへ・・!ほんと一瞬だったんだけど、会えて良かった(´∀` )こんなのがほんとに生きてたんだ、っていうかいまごろ発見されてるっていうのがすごいはなしだなぁと。ほんとにそのまま朽ちることなく(いや朽ちてるけど)発掘されるってのがすごいなぁと・・・思ったり。


そうこうするうちに雨もあがり(白坂クオリティですから!)まぁ小雨程度だったんだけども、悩んだ末に、先にモリゾーグッズを買ってからゴンドラへ。キッコロゴンドラは50分まち・・といわれてたけど実際は30分くらいで乗れました。つうか結構日立館とかとまちがえてならんでたひとが多くて、気づくたびに人が減っていくので(笑)ずいぶんはやくすぎた・・・。
そんでキッコロゴンドラへ!うきうき!





はや!(笑)スピード、はや!(笑)
怖くなるくらいのスピードでがんがんとばしていきますよ!

あっというまに南についた・・・汗



その時点で10時半すぎかな?ロシア館がまだすいていたので、さくさくはいって、グローバルコモン4から散策スタート。
北欧共同館、ウクライナリトアニアアゼルバイジャンポルトガル、イギリス、アルメニアグルジアアイルランド
チェコ、ベルギー、オランダは混雑のためスルー・・・しょっぱなから待ち時間1時間はきついですわ・・・。
そんでルーマニアでちょっと時間とられちゃって、そんでも生演奏が結構良くて。萌え・・・わたしのぎりぎりでいったんくぎられちゃって、あーんって思ったんだけど、20分待ってもいいかなと。待ってる時点で12時・・・もう昼!?こぼれきこえてくる演奏をきいて、次にはいったときの参考に、って思ってたらおどりこさんがいたみたいで!楽しみにしてたら次のにはなかった、しょんもり。でもいいの。曲ちがかったし、君をのせて、きけたし!(笑)オーボエがめがねのひとでもえました。フルートの女性が背たかくて萌えでした!!

で、移動して今度は3へ。ボスニアチュニジア、トルコ、ブルガリアリビアブルガリアでちょっと並んだかな・・・そのほかはもう込んでるとかそういうレベルじゃないくらい混んでるたんでスルー。だってもう14時・・!(悲鳴)
歩く気力もなくてトロリーに乗り、けど結局意味のない行動をして反対側にいくはめに・・・1と2のゾーンをまわりました。
1が韓国館以外はどこもすいてて、すごくラッキー。中国とサウジは朝結構列だったから(ゴンドラからみて)どうだろって思ったんだけど、結局すいててみれました。ラッキー。
2は、実は一番のメインだったキューバがね!!!(嬉)
ラムをかっくらって、ケバブたべてうきうきと2ゾーンをまわって。
国際赤十字アメリカだけスルー。だってアメリカ広そうで・・・

16時ごろにはもう足も動かなくなってきてて、これいじょういたら帰れなくなりそうだったので(だって歩くんだよ・・・)泣く泣くかえりました。ていうか無理。こんなん朝から夜までなんて無理・・・足が死ぬ。




2回目は企業パビリオンにどれか並んで半日ついやしたいです(笑)