なんてこったそのに

なんてこったー

こうじんたんのはしっこにD-sub15ピンついてるのって、外部出力端子だったのかー!!!!!(おい
まったく気付いてませんでしたw

いや、気付いてたけど、これがたんにはつながらないものだと最初から決めつけていたよ。ちょっといろいろ作業してて、ふと気になってみてみたら。。。つながるし・・・・でも入力信号でなくてうんうんいろいろ唸っていたら、あっ!Fn+F3にそれらしき画面が!!!!わぁい!!!!!

しかし横長になってしまう・・・・死
これどこでいじるんだ?
でもいじったらもどせなさそうだからこのままやるか・・・?
画面は4倍の大きさになりました(22型ワイドに出力

けどこれだとMacがつかえない・・・
これってなにがいるのかな。
モニター切り替え器みたいなのってあるんかな。
…何をつかって切り替えれば。モニター分配器?これでいいの?
…なにこの値段orz 二万てあんた。1000円くらいでないの!?


・・・ていうかUSBでふたつのパソコンを切り替えられるっていう装置はないんかな。ワイヤレスキーボードのレシーバーも併用してんだけど、抜き差ししてたら悪くなっちゃいそうなんだよねー。そういうUSBな切り替え器。・・・・なさそう・・・orz
(素直にウインドウズ仕入れてさっさとブートキャンプしろよって話であるのはなんとなく自覚しておるのだがwでもせっかくだからこうじんたん使いたいやん・・・)
(追記。難しく考えすぎてた。あった。ていうか使ってた爆)

っていうか画面をひらいたまま他の外部出力に出すのって、・・・・本体はどこにおさめときゃいいのかがすごく疑問。ふたとじたら電源おちるし。いまんとこ仕方がないからキーボードとモニタのあいだにおいてるという・・・なんて無意味・・・(笑


なんかいいほうほうないんかなー